(青色は前回WWC2020からの主な変更点)
申込方法
- 「大会概要」及び「全体ガイドライン」ページをよくお読みの上お申し込みください。
- 音源審査受付期間中のみ当サイト上に用意される「音源審査申込フォーム」に入力し送信してください。
- 入力ミスが増えています。十分ご確認の上、お送りください。
- 送信後に訂正される場合は「その他メッセージ」欄にその旨記載し、再度フォームを期限内にお送りください。
- 同一氏名かつ同一メールアドレスの複数エントリーは差し替えと見做し、後からのエントリーのみが有効になります。
提出物について
- 氏名、連絡先などの諸情報 (当サイトに用意される「音源審査申込フォーム」にて入力)
- 審査用音源(内容は以下参照)(各自ストレージサービスにアップロードの上、リンク(URL)を「音源審査申込フォーム」に入力)
審査用音源について
- 映像、音声は無編集のライブ(生)演奏のものに限ります。(音源伴奏カテゴリーおよびアライドアーツカテゴリーで使用する「伴奏音源」は録音したもの(カラオケ)の再生で構いません)
- 音源伴奏カテゴリーは、クラシックとポピュラーの曲を1曲ずつ・合計2曲、参加者本人の口笛演奏を伴奏とともに録音してください。どちらか一曲のみでのエントリーは認められません。フォーマットはmp3, m4aのいずれか、またはYouTube(音声のみとし、映像は入れないこと)。
- 弾き吹きカテゴリーは、クラシックとポピュラーの曲を1曲ずつ・合計2曲、参加者本人の口笛と楽器の同時演奏の映像を提出してください。どちらか一曲のみでのエントリーは認められません。映像フォーマットはmp4, m4v, movのいずれか、またはYouTube。
- アライドアーツカテゴリーは、映像を提出してください。映像フォーマットはmp4, m4v, movのいずれか、またはYouTube。
- クラシックは2分以上5分以内、ポピュラーは2分以上4分以内、アライドアーツカテゴリーは4分以内で、それを超えた部分は審査対象になりません。
- 演奏のみを収録し、氏名や曲名など、ナレーションを含めないでください。
- 弾き吹きとアライドアーツの映像は、できるだけ本選の構成・人員に近いものにしてください。
- 音声ファイルは各10MB、映像ファイルは100MBを上限の目安としてください。
- 音源審査の審査結果の通知まで、ストレージサービスに保存しておいてください。それ以降は削除して結構です。
- 録音品質が著しく低い場合は、審査上不利になる場合があります。特に録音レベルの過小、過大による音割れ、マイクの吹かれノイズにご注意ください。
- 可能であればローカットを設定して、かつできるだけ雑音の少ない環境で録音してください。
- 前奏、間奏、後奏があまりに長すぎたり、エンディングまできちんと録音されていない(演奏途中で打ち切っている)ようなものは、アレンジなどの減点となる場合があります。
- 伴奏音源の提出ではありません。口笛演奏が入っていない伴奏音源をアップロードしないようご注意ください。
- 上記以外の詳細は「全体ガイドライン」ページをご参照ください。
- ガイドラインに則していないものは、再提出または減点となる場合があります。
ストレージサービスについて
- 音源・映像をアップロードするストレージサービスは極力DropboxまたはYouTubeを使用してください。
- やむを得ずDropboxまたはYouTubeが使用できない場合は、視聴にパスワード入力等の複雑な手順が必要なく、ブラウザにURLを入力する程度で視聴できるサービスを選択してください。また、審査結果通知までの期間、保存しておけないサービスは使用しないでください。
- ストレージサービス「Dropbox」の利用方法は以下の「Dropboxへの音源・映像ファイルのアップロード例」をご参照ください。
- 口笛情報サイト「くちぶえ音楽院」殿にて「Dropboxの使い方」(リンク)を詳細に解説されています。左記のリンクよりご参照ください。
- 音源伴奏カテゴリーの音源、弾き吹きとアライドアーツの映像のアップロードはYouTubeも使用可能です。その場合(特に理由がなければ)「限定公開」に設定してください。
- なお、ストレージサービス等の利用について、個別のサポートはできかねますのでご了承ください。
音源審査の審査費用のお支払いについて
- 音源審査の審査費用はエントリーするカテゴリー数にかかわらず¥3,000(大会最終日時点18歳未満¥1,500)です。
- 銀行振込(日本国内のみ)、またはPayPalもしくはPayPal経由でのクレジットカード(PayPalアカウントをお持ちでない場合)で所定の期日までにお支払い頂きます。
- お支払いいただいた審査費用は、参加者のご都合により参加を取り消された場合も返却できませんので、ご了承ください
- 詳細・振込先・支払い方法は申込後にお送りするメールをご参照ください。
- 音源審査に合格された場合は、大会出場のための参加費が別途必要です。詳細は「全体ガイドライン」ページをご参照ください。
そのほか
- 音源審査後に、審査結果を電子メールでお送りします。それ以外の審査内容についてはお答えできかねますのでご了承ください。
- 申込により大会主催者が入手した個人情報等は、当大会の審査、または今後の大会等の情報のご提供(ご希望の場合のみ)以外の目的では使用致しません。
【参考:Dropboxへの音源・映像ファイルのアップロード例】(無料)
- Dropbox(https://www.dropbox.com/)でアカウントを作成する。
- ブラウザーなどでDropbox上に音源・映像ファイルをアップロードする。
- アップロードされたファイルを選択し、「共有」ボタンを押下して表示される画面から「リンクをコピー」を押下してリンク(URL)をコピーする。なお、右クリックで表示される「リンクをコピー」は無効です。URLに”preview=”が含まれていないことを確認してください。
- 申込フォームの該当欄にペーストする。
- 表示される文字や手順は、サービス提供側の都合で変わることがあります。
- 上記の手順について、個別のサポートはできかねますのでご了承ください。
(May 8th,2022 updated)